- やめられへんし〜 (02/27)
- JOKER (02/26)
- ゆずマーマレード (02/16)
- もちろん、予約してます★ (02/14)
- 検察側の証人〜麻布広尾町殺人事件 (11/07)
![]() |
CottonCandy♪好きなことだけ好きなだけ。
|
![]()
2009.12.27 Sunday
ピアノ協奏曲ト長調 近頃は流行のJ-Popにも興味がわかなく、先日はわりと嫌いではない小田さんの(って、どこの小田さんだ?・笑)の音楽番組も5分ほどで飽き、同時刻帯にケーブルで放送していたASKAのライブ(これがアレンジがjazzで)演奏はよかったけど--私はchageの声の方が好きなので---、イマイチはいりこめず…(汗)
この気の散るのはもはや 年齢のせいか??? でも好きになると とことん好きなんだけど。 今の マイブームは ラヴェルの Piano Concerto in G major 第1楽章 第2楽章 第3楽章
| cottoncandy | music | 15:51 | - | - |
2009.12.19 Saturday
守るべきは地球である〜★ 先週 久しぶりに映画を観てきた。
昔、商業主義に走って、しょ〜もないシリーズものになりさがっちゃったけど、しかし もともとは好きだったので無視もできない、SFアニメーションの久しぶりの新作。 その戦闘シーンにチャイコフスキーだのベートーベンだのが使われてた。(他にも…ね!) 広大な宇宙の星間連合共和国…かと 思いきや 平和の名を借りただけの征服に見切りをつけて、独立をかけての戦闘シーンで 「スラブ行進曲」だし、「皇帝」だし。 含み(…でもないか、曲の背景そのまんまかな?)を活かして、よろしいではありませんか。 ……そんなこんなで、ひととおり終わり(どうやら まだ続きを作るらしい。またもや商業主義なの?)音楽で盛り上げて幕を引くところで、いやに抜けた高音のひょろひょろとしたボーカルが聴こえてきた。 男性3人組の…あの。 ファンにはたまらないんでしょうが、映画には似合ってませんがねぇ……。 たくましい男性のイメージを崩さない感じのものがよかったなぁ……。
| cottoncandy | music | 11:42 | - | - |
2009.12.12 Saturday
「困っている家族にも ぜひ」 今年、職場関係で何度か「手作り石けん講習会」の講師(っぽい)ことをさせてもらった。
ここで言う「手作り石けん」とは、天ぷらの後の廃油なんかが材料ではなく、純粋に「よい油」を使って作る使用感が最高にきもちのいいもので、店頭で市販するブランド石けんより高品質で、作れば安価だけど買えば 相当高くつく……そういう石けん。 使うほどに肌は柔らかしっとりつるつる、洗浄力が高いのであえてクレンジングの必要はいらない。 ちょっとしたご挨拶代わりとかささやかなお礼の印なんかに、ラッピングした石けんをプレゼントすることが多かったんだけど、そのことで使い心地を気に入ってくれた人が 身の回りに わりとたくさんいらっしゃる ![]() ある人は石けんの作り方を覚えて敏感肌のお孫ちゃんに…と。聞けば、これまで渡していた石けんをご自分で使わずにお孫ちゃんの為だけに使われていたそうな。「実はそうだったの、ごめんなさいね」って言われたけど、とんでもない、かえって嬉しい。。だって 大事なお孫ちゃんに使おうと思うほど信用していただけたってことだもんね。 これで1ユーザー。 別のある人は、厨房のバイトのせいで手荒れがひどくなった息子さんに、石けんとハンドクリームを作って使わせたいな……と。 で、2ユーザーめ(笑)。 母の職場にいる若いお嬢さんから、「以前もらったあの石けん またなんとかならないでしょうか…???」と おずおずと。 3ユーザーめ(笑)。 先週あたりは手作りハンドクリーム講習会を数回に分けて---だって5分ぐらいでできちゃうし---やってみたらば、「こんなにカンタンなら今後は自分で作りたい」ということで何人分もの材料調達のとりまとめをすることになり。。 気に入ってもらってなによりです ![]()
| cottoncandy | homemade skin care goods | 10:42 | - | - |
2009.12.10 Thursday
amPlug …という商品名なんです。
これまで、ナマの音でばかり弾いてきたんだけど、 せっかくのエレアコなんだから、そういう楽しみ方もしたいなぁ〜 ってことで、ちょっとした「お道具」を買ってみたの。 ![]()
| cottoncandy | ギターをスローに | 22:37 | - | - |
2009.12.08 Tuesday
冬の手荒れに無縁 自作石けんを愛用するようになって、すっかり「手荒れ」と縁が切れた。
冬場、テレビのコマーシャルで、これみよがしに痛々しげに荒れた手をアップで映して、「主婦湿疹」とかなんとか言って、塗り薬を宣伝してるのを頻繁に見かけますけどね… そもそも 合成洗剤なんぞで台所仕事をするから そ〜ゆ〜ことになるんだよっ ![]() 荒れてしまって血がにじむ手には、薬の力も必要かも知れませんがね〜… 合成洗剤は細胞の膜を壊しちゃう働きがあるんだもん、乾燥し易い---つまり肌のバリアが弱くなってる季節にそんなもん使えば、ひとたまりもないってことだわ。
| cottoncandy | homemade skin care goods | 00:28 | - | - |
2009.12.06 Sunday
SOLD OUT--あぶないところだった…(汗) 住出勝則MasaSumide 今年もありがとうライヴ at Anie
2009.12.6.Sun. at Cafe Anie (大阪) 19:30〜 なんとか会場に押し込んでいただけまして… いやいや もうちょっとで涙を呑んでライブ見送りをせねばならんところだった… ![]()
| cottoncandy | Live♪(& set list) | 23:59 | - | - |
2009.12.02 Wednesday
「星と月とあなた」 昨夜、車で自宅に帰り着くと、こげ茶色の屋根が白く光ってた。
| cottoncandy | music | 08:53 | - | - |
2009.12.01 Tuesday
Velvety ![]() 写真のハート型の固形物は、今年8/11に仕込んだ 「せっけん」。 10/10頃になって「もう使える頃かな〜♪」とお試しで、少し切り分けて洗顔に使ってみたらば、肌がかさつく洗い上がりだった ![]() ![]() ![]() これはひょっとして初めての失敗作か ![]() ![]() 今朝、突然思いついて retry ![]() その 結果 ![]() ![]() ![]() ![]() つまり、「熟成」がすすんだってことなのかな。 手に取っただけでは全然 泡立たないぃぃ……のだけど、泡立てネットを使うと 実に濃密な泡がもこもこ。 これで顔やら手を洗う。 ファンデーションもきれ〜〜〜に洗い流せて、洗い上がりは さらっとしっとりつるつる、なめらか。 誤解されるのはいやなので、念のために書いておきますとね、ふつ〜に市販されている石けんと違って、良質のオイルが材料の自作の石けんは、別に泡立たなくても 汚れはおちるし、肌はしっとりするものなんだよね。 一般には「泡立ちがよい石けんの方がgood!」って風潮あったりしませんか? 実は違うんだよ。 詳細な説明は 長くなりすぎるので 割愛しちゃうけど、まぁ そんなことで。 使い心地のよさが確認できたので、大事なレシピをメモメモ ![]()
| cottoncandy | homemade skin care goods | 21:43 | - | - |
|
|
Copyright(C) B-Blog Project All rights reserved.
|