- やめられへんし〜 (02/27)
- JOKER (02/26)
- ゆずマーマレード (02/16)
- もちろん、予約してます★ (02/14)
- 検察側の証人〜麻布広尾町殺人事件 (11/07)
![]() |
CottonCandy♪好きなことだけ好きなだけ。
|
![]()
2011.03.30 Wednesday
下山亮平さんの新しいアルバム♪ かなり以前に イカ にハマったけど、今度は カニ ですかぁ〜
… と ひとりでウケていたところへ 別のお知らせ。 やはり お気に入りギタリストの下山亮平さんの3枚目のアルバム"Philosoper's Stone"、本日リリース ![]() 彼がどんなギタリストかって言うと、こんな人▼ この曲は2003年ごろのものだけど、今から2〜3年前には伊藤由奈がカバーしてメジャーでリリースされてたり。 待ってたのよ〜〜。 去年の春ごろ、そろそろかな??? って期待していたところに、中止を聞かされて、仕方ないねぇ…って残念がったものでしたが。 早くも あれから1年。 前作から6年ですって〜〜〜。 もう、そんなに???????? 楽譜も同時発売。 おまけつき。 発売記念ツアーあり。 楽しい春がやってくるよ〜〜〜〜 ![]() ということで ツアーの予定が こんな感じ。 (当初、3月の間に予定されていたライブは延期になったそうです)
| cottoncandy | music | 00:00 | - | - |
2011.03.28 Monday
めっちゃめちゃ 好きな曲★ ず〜〜っと以前からすっごく好きな曲が、動画サイトにお出まし
![]() 住出勝則MasaSumideさんの♪Blues In The Slow Lane。 2003〜4年頃はこの曲がライブのオープニングになることが多かったような記憶が。 他のギタリストさん方とのジョイントで、この曲を演奏されると低音の響きやなんかに ぐっ ときて、会場が一気にMasaワールドに転換する感じで…その空気の変わり目の具合というか、大好きだった。 最近は ♪Topazがオープニングになる率が高いような印象かな。 もちろん♪Topazも大好き。 どちらも名刺的役割を果たすに十分な曲だもんね。 ♪Blues In The Slow Laneは 2000年発表のアルバム「Cool Exposure」 ![]() に収録されてたけど、このアルバムはもう完売してしまっているので、ライブで演奏されるのにめぐり合うか、この動画で楽しむか…。 となると、お宝感ありありでしょ? インドのツアーで大うけしたんだって。 そりゃ、と〜ぜん でしょ?…って、私なんかは思います。
| cottoncandy | music | 21:34 | - | - |
2011.03.27 Sunday
浮つく人差し指 最近はこの曲の練習に力を入れている。
本当はこっちの曲を先に仕上げないとだめなんだけど… どうして「だめなのか」と言うと、つまりは師匠に先にレッスン課題として出された曲だから。 なぜ、それを置き去りにして別の曲に熱が入るかというと、いろいろ理由はあるけど、そのうちの1つに 「思う音が出ないんだもん…悔しいし、気になる」 というのがある。 左手人差し指で全弦を押さえて(つまりセーハして)それなりの音は出せても、さらに薬指で少し離れたフレットをハンマリングだのプリングだのとなると、3、4弦あたりの押さえ具合が甘くなっちゃう… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふとしたはずみの「試し」で全弦半音下げにすれば、これができちゃった。 …ほんなら、それで えぇやんか とは思えないから(いぢっぱり ![]() きぃぃぃぃぃぃぃぃぃ ![]()
| cottoncandy | ギターをスローに | 10:39 | - | - |
2011.03.26 Saturday
思いたったら。 去年までの仕事先ですごくお世話になった方が今月の1日に急逝されていたことを、偶然ききつけた友人が連絡してきてくれた。
友人と私はその方には特に目をかけていただいていたし、仕事上の相談にものってもらい、お茶やお菓子をごちそうしてもらい…… ……とにかく、よくしてもらっていた。 去年の年末、いよいよ職場が解散状態の事態を迎えた時も、今後の身の振りをあれこれ心配してくださっていた。 だから今年2月に入って、新しい仕事先が決まった時には、その話題といっしょに季節の和菓子を持ってご挨拶に足を運んだ。 「ほんとによくきてくれたな〜」と迎えてくれたのは2/18。 急性心筋梗塞で亡くなられたのは2週間も過ぎない3/1だった。 逝ってしまった人は帰らない。 新しい職場と前の職場は、目と鼻の先なので月に1回ぐらい、雑談がてらに顔出しをしようと思っていた。今月は来週あたりにでも…と。 もう 亡くなってしまっていたなんて。 普通にお元気だったので、こんなこと想像の外だった。 今にして思う。 2/18、よく会っておいたものだったな……と。 後悔は先に立たない。 思い立ったら、その気持ちに素直に従ったほうがいい。 後で悔やまないですむように。 常に、一期一会の気持ちを忘れないように。 大切な知人をまたひとり失ってしまった。 お世話になった その方のご冥福を心からお祈りしたいと思います。
| cottoncandy | greeting | 22:14 | - | - |
2011.03.26 Saturday
緋扇貝(ひおうぎ貝) 例によって週末、近所のイオンモールへ出かけた。
ら、出かけた時間が遅かったせいかまたもや「いかなごの新子」は完売 ![]() 垂水漁港直送の ![]() らっき〜 ![]() で、みつけたさ〜〜〜〜、今年こそ「お取り寄せ」しようと考えていたやたらカラフルな「緋扇貝(ひおうぎ貝)」。 ![]() お取り寄せだともっとカラフルにきれいなものがあるんだろうけど、その値段と比べるとすごくお手頃価格だったし、もう色のことはこのさいタナ上げ。 さっそく殻の上から流水でゴシゴシ洗って、沸騰した鍋の湯の中に投入。 …と、間髪入れずに ぱかっ と貝が口をあける。 ので、大急ぎで湯から引き揚げて むき身 とする▼。 ![]() 何度も書くけど値段は安かったし、「痩せた身がでてくるかもなぁ…」なんて想像していたら、閉じた貝の外側から想像しづらいぐらい こんもりした身が出てきて驚いた。 さて、どうしようか… 昨春テレビで見たのは、水揚げしたばかりのこの貝を沸騰した湯の中に入れて、すぐひきあげて食べる「しゃぶしゃぶ」だった。 今回は 初めてでちょっと「びくびく」な気持ちも否めなく ![]() 濃口醤油+みりん+三温糖 で炊く。 と、こんなぐあい。 ![]() ちょっと写真ぼけてるけど…(笑)。 写真じゃわかりつらいでしょうが、これ1個で口いっぱい。 醤油やみりんとちがう、この貝の濃縮した味も口いっぱい。 おいし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ![]() ![]()
| cottoncandy | レシピ | 21:59 | - | - |
2011.03.14 Monday
ひとり分だけ晴れ 今回の被災地方面にいるネット上の知人さん、とりあえずおひとりの無事がわかって、ひとり分だけ ほっ とした。
まだ、気がかりな人が残っているには残っているけど…。 どうか、無事で。 今回のことを思えば、神戸はマシだった。 全てがそうとは言えないけど、多くの家庭には家族の離散はなかったし…。 遠く離れたこちらで、穏やかに過ごしてはいるけど、今度の災害に関することが、生活の中に入ってきてる。 医薬品に関する仕事をしているダーリン達は、壊滅してしまった現地の倉庫をカバーして出荷要請に応じるように臨戦態勢をしいて、土日返上。 その昔、ちょこっとだけ原発にかかわったことのある私は(しかし東電とは関わってないけど)、落ち着かない思いで見てる。 いろいろ批判はあるだろうけど、発電所で必死で対応しているに違いない職員さんがたにこれ以上大きな事故がふりかかりませんように。 黙っていられない。 吐き出さずにはいられない。 落ち着かない。 ボランティアに行けそうな距離でもないので、せめてその移動にかかる金額ぐらいは信頼のおける筋に託したい。。。。。
| cottoncandy | ぼそぼそ | 22:18 | - | - |
2011.03.11 Friday
ご無事ですように 地震の被害の様子を見るにつけ、心配で気になってどうしようもありません。
東北や関東の皆さん、無事でいらっしゃいますように。 停電やらなんやらで、こんなところを見ている余裕のある状態でもないでしょうけど。。。 気持ちが落ち着きません。 どうか ご無事ですように。
| cottoncandy | greeting | 20:38 | - | - |
2011.03.09 Wednesday
受け入れがたい現実… 母の手指は関節あたりが変形している。
40歳代の頃にはガングリオンを発症していたが、さらに60歳代になる頃には指の曲げ具合がおぼつかなくなった。 一番心配したのは、やはりリュウマチだったけど、そうではなかった。 加齢による指関節の変形。 母の母もそうだったらしいから、遺伝的な素質があってもおかしくない。 そんなことがあって私は30歳代の頃から、指の感覚について気にはかけてきていた。 でも… たぶん他の人よりは指をよく使う生活。 10歳代の頃には編み物をよくしていたし、高校時代以降は趣味と職業があいまってPCのキーボードを叩きまくる毎日(ブラインドタッチでたいていの人よりは勢いよく早いんじゃないかなぁ)。30歳代以降は洋裁とレース編みとピアノを始めた。3年ほど前に左手小指の突き指(のちに骨折と判明 ![]() 去年までの仕事でも指先であれこれすることが多くて……。。。 2年ほど前の秋だったか、なんとなく指が痛いよ〜〜と嘆いて数日で治まった。ピアノの弾きすぎか何かで腱鞘炎にでもなったんじゃないの??って周囲の人から言われた。 去年の秋の、それはきつかった。 左手指の第一関節を中心に、痛い。買い物袋なんかを左手で下げることができなくなった。負荷がかかると激痛になる。 何をしていなくても痛い ![]() 薬指の動きが若干悪くなったと思う。生活に困るような悪くなり方ではないよ。でも、ギターを弾く為に弦を押さえる指の動きとしては、ちょっと…。 中指の関節がこころもち「ユルイ」というか突き指のように引っ込みがちなっている時がある。いつもじゃないけど…。 親指はなんともない。 左手指の爪はギターを弾くために深爪ほど短くしてあるし、小指が骨折のせいでまがって変形しているし、薬指と中指は第一関節が少々こんもりした。 20歳代の頃には「きれいな手ねぇ」って同性の皆さんからもよく羨ましがられたけど、もはや色気などみじんもな〜〜〜い ![]() 右手の方は小指以外には いっさい痛みがない。 小指は…これまた骨折か…それとも 左手と同じかも…。 運が良ければこの指の症状は「ヘパーデン結節」なんだろうな。 くるものが遂にきちゃった…。 まさか、指を酷使するとなりやすい傾向があるとは知らなかった。 「働き者の女性がなりやすい」----なぁんて言われても嬉しくもなんともないからっ! ![]() どうしたらいいんだか〜〜〜〜… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| cottoncandy | 明日も元気! | 10:33 | - | - |
2011.03.07 Monday
Believe in Me 先月2/3、リリースとなったギタリスト住出勝則MasaSumideさんの13枚目のオリジナルアルバム
believe in me ![]() 思えば2002年から通うようになったアコースティックギターのライブだけど、去年はライブ通いのペースがダウン気味…だったので、いつものように「あ、この曲は○○で演奏してたよね?」というよな思い出も数少ない。 別にそんなこと、どうでもいいんですけどね…曲にまつわるいろんなエピソードも興味があったりするのでね…。 今回のアルバムは初MasaSumide体験する人の耳にもなじみやすい曲が選ばれてるような気がするなぁ… ジャジーでブルージーで甘いバラードが素敵で。。 このアルバムのプロデューサーさんがpdfファイルで解説書を公開されているので、興味があれば上の画像からどうぞ。 曲の試聴なら ご本人の公式サイト“Discography”で。
| cottoncandy | music | 07:09 | - | - |
2011.03.06 Sunday
もかむす ![]() ずっと以前に日本各地の県民性を紹介するテレビ番組で扱われていた、新食感おむすびの「もかむす」。 近所のモールに出店されていて、見た瞬間に反射的に買ってしまった。 マカロンをイメージした様なカラフルなシェルに、色のイメージを裏切らないお味のご飯がおいし〜 ![]() お店ではシェルだけでも売っていたので、今度娘のお弁当に使ってみようかなぁ
| cottoncandy | レシピ | 06:35 | - | - |
2011.03.05 Saturday
祝★MasaSumide神戸ライブ 復活〜!!! 2011年3月5日(土) 住出勝則ライブ
at Live & Bar VOICE(神戸・三宮) 神戸鈴蘭台の「stardust★cafe」閉店後、住出さんの神戸でのライブが途絶えてた。 これが寂しくて… 去年、ご縁があってその頃はまだ三宮へ移転する前の「VOICE」さんに出かけたことがあったの。 これまた大阪は福島時代の「ヒポポタマス」によく似た感じのお店が、やっぱり気持ちよく、「絶対、ここに住出さんに来ていただきたい!」と思い。。 去年暮れに三宮移転後のお店にうかがい、いよいよ「これは ぜひ住出さんに来てくださいってお願いするから!!」と友人相手にひとりで騒ぎ… 結局、その矢先にブッギングされた…と。 友人たちから「ほんまに住出さんにお願いしたんやな???」って確認されるも、いいぇ、私じゃない ![]() お店の方にはこのたび、大感謝の言葉を伝えた。 だって、嬉しかったんだもん。 神戸での住出さんライブ!!
| cottoncandy | Live♪(& set list) | 23:59 | - | - |
|
|
Copyright(C) B-Blog Project All rights reserved.
|