- やめられへんし〜 (02/27)
- JOKER (02/26)
- ゆずマーマレード (02/16)
- もちろん、予約してます★ (02/14)
- 検察側の証人〜麻布広尾町殺人事件 (11/07)
![]() |
CottonCandy♪好きなことだけ好きなだけ。
|
![]()
2008.08.31 Sunday
フローラルな 暑さ納めライブ 8月は住出勝則Masa Sumideさんのライブは予定がない…と前に書き散らしたことがあるけど、厳密に言うなら それは関西圏でのおはなし。
関東は あるんだよ。 それが〜〜〜〜会場になっているカフェが入っているホテルが、めちゃくちゃフローラル ![]() そう言えば、早ければ8月に新しい楽譜が発表できるかもしれないってことだし、ひょっとしたら楽譜がライブ会場で即売される「最初」がここかも ![]() ……となると〜〜〜い…行きたい〜〜〜 小松原俊さんとの企画アルバムレコーディングの、新鮮なお話も聴けるかも??? ほぉら、やっぱり 行きたい虫がむずむずむずむずむず… 考えなくちゃ、予定をっっ ![]() だってさ、これを逃すとソロのワンマンライブは9月末の東京と〜〜、関西は10月の京都なんだもん 8月31日(日): カフェ・メリーココ〔サクラ・フルール青山内〕(東京) チケット : 3,000円(1ドリンク要オーダー) 時間 : 開場/18:30 開演/19:00 ご予約/お問合せ先 : 03-5467-3841(メリーココ直通) 会場住所 : 東京都渋谷区渋谷2-14-15 行き方 : JR/メトロ/東急線・渋谷駅東口から徒歩5分。 宮益坂を青山方面へ向かい、宮益坂上歩道橋を渡り正面。 はぁぁぁぁ…行きたい(うるさい???・笑) ▼とりあえず、今年4月のライブですごぉ〜〜〜く素敵だった♪The Water Is Wideを♪ あちこちでよく耳にする曲だけど、なかなかいいアレンジと演奏でしょ ![]()
| cottoncandy | Live♪(& set list) | 00:00 | - | - |
2008.08.24 Sunday
今日の暇つぶし ![]() 我が家周辺では先週の土曜日に、いわゆる「夕立ち」が降った後から、突然風が秋の気配。涼しい。 おまけに夜は秋の虫の鳴く声も。 日中も連日36度で当たり前、どうかしたら39度ってこともあったけど、もうすっかり ふつ〜。 しのぎやすくなった。 …っていうか、夜は窓を開けると寒いし〜〜〜。 涼しさが肌にしみとおってきた♪(←解る人は解るフレーズ・笑) 涼しいと体もラクになるので、ひまつぶしと余っている強力粉消費のためパンを焼く。。。。 半分はノーマル、半分は大好きなクルミ入り。 明日の朝まで待てるかなぁ。。。。。
| cottoncandy | レシピ | 20:44 | - | - |
2008.08.21 Thursday
経験者は語る。 昨日、今日、ある裁判の判決の報道にあわせて「前置胎盤」という言葉を幾度となく聞かされ、見かけさせられた。
それ、その経過中は 不安で怖くて仕方なかったなぁ。。 妊娠初期は実家近くの大病院で診察を受けていて、その後 自宅を引っ越したので転院するつもりだったところを、転院とりやめにして、結局 出産を当初からお世話になってた大病院ですませたんだもん。 最初は はぁ?って感じだった。 赤ちゃんの出口(子宮口)を胎盤がふさいでますよ…って超音波写真を見せられたとき。 それから、そのリスク…瞬く間にバケツいっぱいに出血するとか、だから母子ともに危険になるし場合によってはよっちゃうというようなこと---について丁寧に説明を受けて、帝王切開の出産になることが多いことも聞かされて。 後期からは薬を飲んで子宮の収縮をおさえて、家で ひたすら体を横にして安静を保つ退屈で気が変になりそうな日々。 ハイリスクのマタニティライフで気は滅入るばかりだったけど、「その時」は結果的には大安産だった。 妊娠がすすむにつれて、胎盤がふさいでた子宮口からぎりぎり はずれたこと。 当時、私の担当医だった部長先生は「これなら ぎりぎり赤ちゃんの頭で胎盤を押さえながら下から分娩(自然分娩のこと)できるかも」と決断してくれた。さいわい妊娠経過中に出血が全然なかった。 分娩は出血と破水で始まった。さすがにこのときは「おしるし」とは呼べないような出血で始まったので、アワくって深夜の病院へ駆け込んだけど。 当直の先生は2人。おひとりは緊急帝王切開中。残った先生は研修医。 事情を説明すると、裏で看護師さんだか助産師さんだかに相談してる声がカーテン越しに聞こえて来てた。 こういっちゃなんだけど、この先生はおなかの上から超音波で胎盤をみつけることができなかったんだぞ〜〜〜。確かね、「あれ?ない!」って言ってた。 そんなはずあるかいなっ!(笑) いつも外来で診察してもらっていた部長先生は、ふつ〜におなかの上から超音波で観察していたのにぃ ![]() で、結局 「そんな ややこしい人はこのまま入院してもらって!」 …ややこしい??? ![]() …看護師さんだか助産師さんだかに指示していた声が、カーテン越しに聞こえてましたぜ。 ところが この夜、婦人科&産婦人科病棟はベッド満杯。 なもんで 私が入院したのはいきなり陣痛室だった。 もう分娩室や陣痛まっさかりの苦しい声が聞こえてくるもんね…刺激的。 しかし破水していたので、自分もあっという間に10分間隔。 かえって 陣痛室、大正解 ![]() 妊娠中は リスクのことで頭がいっぱいだったけど、結果的に、「その時」はあっけなく ふつ〜に終わった。 入院から10時間後の出産。分娩室に歩いて入っていって30分後。 分娩後の処置をしていた先生が、助産師さん相手につぶやいてた。 「一瞬、出血が多かったな…」 (それでも母子手帳には出血量は中程度という記載になっているけど) 娘誕生後、私の外来担当の部長先生が外来診察中に私のところへ抜け出してこられて、一仕事終えて呆けている私の右手を両手で握り締めて 「よかった〜〜大安産で〜よかった〜〜よかった〜〜」 私と同様のケースでは場合によれば大出血でまたたくまに…ということも珍しくはないというその恐怖を先生も危惧していたのかと実感した。。 これまでの人生の中で 実は一番のピンチだったとようやく気付いた(笑)。 真っ最中は知識不足もあって 自分の置かれている状況がよく掴めていなかったというか、不安だけど、でも崖っぷちだとは思ってなかったからなぁ…。 ほぼ「綱渡り」状態で、無事に出産できたことは ほんとうに幸せなことだったんだな。 後日、同じような症例の人が、母体を守る理由で赤ちゃんを早期に帝王切開で出産し、結局 赤ちゃんは数時間後に…というドキュメンタリをテレビで見た。 涙がとまらなかった…。 赤ちゃんを世に送り出すのは 命を懸けた一大事業。 難しいケースのクジを引き当てた妊婦さんと後に残された家族のニュースを見聞きするたび、複雑な思いにとらわれる。 正直 人の力ではどうにもならないことが間違いなくあるんだなって思う。 だから「妊娠は--出産は 病気じゃないんだから。誰もが経験することなんだから」と、考えも無く無神経な言葉を口にする人を心の底から軽蔑する。 出産で命を落とす可能性が常にあることを意識できない人を叱り飛ばしてやりたくなる。 産婦人科がどんどんなくなっていっているニュースに触れるたびに、私を守ってくれた先生を思い出す。 すべてのプレママさんとすべての産婦人科の先生方に、報われない思いに絶望するケースがふりかかることのありませんように。 祈ってやまない。
| cottoncandy | ぼそぼそ | 22:16 | - | - |
2008.08.14 Thursday
楽譜のプレゼントは、とっても嬉しい♪ 先日、アフターライブでご一緒した方たちとお話が弾んで弾んで
![]() …で、話の流れで…と言うか、ねだってしまったと言うか…思い返せば、冷や汗モノ ![]() そんなこんなで、おふたりの方から楽譜をいただいてしまったり、都合していただいたり ![]() ▼こんな感じ〜〜 ![]() 一方はちゃんと出版されている下山亮平さんの楽譜集。私が持ってるのとは綴じ方が違うんだよね。使いやすいっ。 で、もう一方は 耳コピで仕上げた住出勝則MasaSumideさんがアレンジしたクラプトンの♪Tears in heaven。。。お話で盛り上がってた時は、不明な場所があるんだ〜〜とのことだったのに、1週間ほどで譜面になってるしぃ〜〜スゴッ ![]() だいたい、このライブシーンはお隣の国のTV局で制作された番組。住出さんは、こっちの国のギタリストなのにぃぃ、なんでじぶんちの国では こういう企画にならないかなぁぁぁぁぁぁ……あ〜ぁ 貼っちゃぉ。
| cottoncandy | music | 00:49 | - | - |
2008.08.10 Sunday
夏の「箸やすめ」 まだ若いお姉さんだった頃、大きいプロジェクトの収束が近づいて、クライアント相手のインストラクションを終えて一息ついた日……って書くと大層だなっ
![]() ![]() 早い話が、仕事に一区切りついた「お疲れさん」-----で職場の上司に連れて行ってもらった神戸の焼き鳥屋さんで出た「つきだし」が、大根おろし(みぞれ…っていうよね?)と葡萄(デラウェアだった)をあえたもの。 かっこよく言えばなんていうのかは知らないけど、美味しかったので 葡萄が出回る季節になると ちょくちょく 自分でもやってみるんだな。 デラウェアだと皮をむく手間も気にならなくてカンタンだけど、味の好みとしては私は「巨峰」を使うことが多いかな… ![]() おろした大根に、皮をむきタネをとった葡萄の粒を好きなだけまぜこむ。 鶏の唐揚げなんかと一緒に いただくと 絶好の「箸やすめ」 ![]() ![]() 冷蔵庫に大根が少しと葡萄があれば お試しあれ。
| cottoncandy | レシピ | 20:33 | - | - |
2008.08.09 Saturday
あまのじゃく 基本、スポーツ観戦に力が入るタチじゃない。
頑張ってる人を見ると、あ〜すごいな〜とか、いい成績が出るといいね…とか思うけどね。 なんとかの大会--とかってなると、ど〜も 上位入賞がどうとかメダルの数がどうとか…。。。。私のようなタチの人間にはそんな話題を聞かされる度に しらっ と来るんだよ〜。 なので ネツを入れて見ない。 競泳は見るかなぁ… なんだかマイナスイオンがテレビから飛んでくる感じで涼しそうだし。。。。 オープニングセレモニーのどこが いいって いろ〜〜んな国の国旗やら民族衣装やらナショナルカラーを見れる機会になる…ってとこが好きなんだよ。 前だったら一国の括りになっていたところが、独立して、ちゃんと(?)国となって行進してる。そういうのがね。 よそ様の民族衣装よかった。日本なら着物? それじゃ暑いから浴衣?? どっちにしても動き辛いから こういう時に衣装としては採用しづらいのかなぁ…もったいないなぁ。。いい機会なのに。 あぁ、しかし そこへ到達するまで長かった。多勢が一糸乱れぬ動きっていうの…も…あれだけの人数になるとねぇ…凄いと言うより…こわい… 一つの世界が一つの夢---いい意味のようでそれも こわい。これって平和のことなの? いろんな夢でもいいんじゃないの? とりあえず あちらの国で「ひとつの夢」とか言われちゃうと…悪いけど…こわい… かわいい女の子が歌ってるはずなんだけど…なんか こわい。こうなってくると 赤いドレスもオーソドックスでかわいいはずなんだけど ちょっと… あんまりこわくて 夏の夜にはぴったりかな。。。 もう どうでもいいやっ ![]() 誤解なきようにあえて書くけど、もちろん 参加する選手の皆さんには悔いなく頑張っていただきたいなって思ってるよ〜ん。
| cottoncandy | ぼそぼそ | 10:34 | - | - |
2008.08.03 Sunday
8月、下山亮平さんのツアーで爽快感を♪ 関東を中心にライブ活動を展開しているほか、DefTechや伊藤由奈さんへの楽曲提供などメジャーにかかわりつつ地道にライブ活動を続けている下山亮平さん。
この8月には、ひょっとしたら1年ぶりぐらいの関西ツアー。。 jazzのセンスを含みながらガツガツしない下山さんのギターライブは、夏の夜の避暑にはもってこいじゃないかな〜♪ ▲伊藤由奈さんに提供した♪Mahalohaの原曲♪Water Dance ◆8月1日(金) 倉敷 音楽舘 下山亮平 ソロ・ライブ start:19:00 ticket: 前売り¥2000 当日¥2300 お問合せ・予約:TEL 086-434-2723 岡山県倉敷市羽島647-16 ◆8月2日(土) 大阪吹田 Coffee House 5th Street 下山亮平 ソロ・ライブ open:18:00 start:19:00 ticket: 前売り¥2000(ドリンク別) 当日¥2500 お問合せ・予約:06-6386-9114 大阪府吹田市泉町5丁目1番39号 ハイムタケダT2 BF ◆8月3日(日) 神戸鈴蘭台 スターダスト・カフェ 下山亮平 ソロ・ライブ open:18:00 start:19:00 ticket: 前売り¥2000(ドリンク別) 当日¥2500 お問合せ・予約:078-592-6310 神戸市北区鈴蘭台北町1丁目1−6
| cottoncandy | Live♪(& set list) | 00:00 | - | - |
|
|
Copyright(C) B-Blog Project All rights reserved.
|