|  | ||
| 2011.03.26 Saturday 緋扇貝(ひおうぎ貝) |  | |
| 
例によって週末、近所のイオンモールへ出かけた。 ら、出かけた時間が遅かったせいかまたもや「いかなごの新子」は完売  。 垂水漁港直送の  がなく寂しくなった売り場には、貝がネットに詰められて、完売目指してディスカウントされてた。 らっき〜  で、みつけたさ〜〜〜〜、今年こそ「お取り寄せ」しようと考えていたやたらカラフルな「緋扇貝(ひおうぎ貝)」。  お取り寄せだともっとカラフルにきれいなものがあるんだろうけど、その値段と比べるとすごくお手頃価格だったし、もう色のことはこのさいタナ上げ。 さっそく殻の上から流水でゴシゴシ洗って、沸騰した鍋の湯の中に投入。 …と、間髪入れずに ぱかっ と貝が口をあける。 ので、大急ぎで湯から引き揚げて むき身 とする▼。  何度も書くけど値段は安かったし、「痩せた身がでてくるかもなぁ…」なんて想像していたら、閉じた貝の外側から想像しづらいぐらい こんもりした身が出てきて驚いた。 さて、どうしようか… 昨春テレビで見たのは、水揚げしたばかりのこの貝を沸騰した湯の中に入れて、すぐひきあげて食べる「しゃぶしゃぶ」だった。 今回は 初めてでちょっと「びくびく」な気持ちも否めなく  、 濃口醤油+みりん+三温糖 で炊く。 と、こんなぐあい。  ちょっと写真ぼけてるけど…(笑)。 写真じゃわかりつらいでしょうが、これ1個で口いっぱい。 醤油やみりんとちがう、この貝の濃縮した味も口いっぱい。 おいし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜    
auther : cottoncandy | レシピ | - | - | 
 | ||
|  | ||
 


 

