![]() |
||
2010.07.27 Tuesday
Afternoon Live
|
![]() |
|
今日のお出かけは、師匠(私のギターの先生)のライブ。
会場が…… 住宅街の一般のご家庭。 もともとは2世帯住宅でご両親とお住まいだったのに、1階の親世帯に住まわれていたご両親を見送られた後、空いた1階を改装。 グランドピアノにアップライトピアノがありキッチンスペースもある、普段は「ピアノ教室」のレッスン用に使われているお部屋----というのが、今回の会場。 機材は師匠もちこみで。 こちらの御宅では、今年から月1度ペースで「音楽を楽しみましょう」とこんなコンサートを企画しているそうな。 過去には、バイオリン、チェロ、ピアノ、津軽三味線……等々の演奏を楽しんだとか。 んで、今回は、ソロアコースティックギターのフィンガーピッキングのインスト。 …と、これだけしつこっく並べたのは、殆どのお客さんがこのテの音楽に触れるのが初めてだったからだったり。 でも 30名近くの超満員。 もともとは、一般のご家庭のダイニングキッチンとリビングの続き間だったとおぼしきお部屋。 身動きとるのも気疲れするほど▼ ![]()
集まった殆どのお客さんは、ご近所の皆さん。
これが「すごいな〜、ゆとりあるな〜、ゆたかだな〜」と思う。 例えばウチの近所や職場関係の知り合いあたりに、今度のような企画があるからどう???----って勧誘しても、人が来るとは思えないんだもん。。。。 平日の13時半開演だよ? ちなみに、このたびのチャージは¥1000。 ステージは2部構成で、前半と後半の間にはお茶菓子のサービスあり。 このサービスだって、コーヒーはドリップだし、紅茶は上品なフレーバーティー、抹茶も緑茶も。信州から取り寄せの大粒の冷たいナマのブルーベリーつき。 師匠の演奏は誰しもが知るスタンダードナンバーからプロで活躍するソロアコーステッィクギタリストの曲など、全18曲。 メロディーの綺麗な曲はそれがウケ、ボディヒッティングやタッピングなんかのテクの派手な曲はそれが好評で、演奏は2時間以上。 アンコールつき。 ウチの師匠のMCで毎回忘れない「一言」は こういうジャンルはプロでも地味に20〜30人規模のライブで、いいギタリストがたくさん活動して活躍しているので、これを機会に歌のないソロギターに興味をもたれたら ぜひ いろいろ聴いてみて下さい。 …と。 素敵でしょ? 師匠も、会場を主催する人も。
auther : cottoncandy | Live♪(& set list) | - | - |
|
||
![]() |